こんにちは。しらたまです。
皆様、舞台の配信や映像を観られたことはありますか?
私には、ある悩みがあります。
家で観るライブ配信、集中できない!!
劇場で観る生の舞台はあんなに集中できるのに家で配信を観ていると、「今日の晩御飯何にしようかな」とか「ペットにご飯あげなきゃ」とかどうしても別のことを考えてしまって配信に集中できないことが多い私。
そもそ舞台は生が一番!!ここは譲れないのですが、地方住みのため毎回劇場に行くことができない・・・。でも!せめて!大劇場公演は1回は観たい・・・!!
もうここは映画館でライブ中継を観るしかない!!と思って映画館を調べてみたのですが、近くの映画館では中継していない・・・。もう配信を観るしかないな、と諦めかけた時思いついたのが
「そうだ、映画館みたいにプロジェクター設置したらライブ中継風になって集中できるのでは?」
と、思いついてしまった私は、思い切ってプロジェクターを買うことを決意しました。
今回は、プロジェクターを設置してライブ配信を観た感想を書いていこうと思います。
私が購入したプロジェクター
私が購入したプロジェクターは「Anker」の『Nebula Cosmos Laser 4K』というプロジェクターです。

正直、私はプロジェクターに関しては全くの無知で、どれがいいのかわからず、テレビやオーディオに詳しい旦那に選んでもらいました。
『Nebula Cosmos Laser 4K』は、レーザー光線で画質が明るく、舞台配信などの明暗差がしっかりしている映像は立体感が際立つのと、音質もクリアに聞こえるので、音にめちゃくちゃこだわる!という人以外は別途スピーカーを取り付ける必要もありません。
元値はかなりお高めですが、セール時を狙ったので通常より安く手に入れることができました!!
プロジェクターで宝塚歌劇のライブ配信を見る方法
プロジェクターが用意できた!
早く映画館感覚で配信が観たい!!!
と、いうわけで設定していこうと思います。(設置、配線は結局全て旦那にやってもらいました・・・)
『Fire Stick TV』を用意する
『Fire Stick TV』とは、Amazonが提供しているテレビ向けの映像出力デバイスで、テレビやプロジェクターのHDMI端子に差し込むだけで様々な映像コンテンツを大画面で視聴することができます。
宝塚歌劇の配信は『U-NEXT』や『楽天TV』で配信されるのですが、Fire Stickはどちらのアプリも視聴可能です。
配信をU-NEXTのみで観る方は『Nebula Cosmos Laser 4K』プロジェクターの中のアプリストアからU-NEXTアプリをダウンロードしてログインをすればFire Stick TVは必要ありません。ただ、楽天TVでも配信を観たい方は必要になります。
Amazonプライムデーやブラックフライデーなどで安くなることも多いので、プロジェクターはないけど大画面で観たい、という方はテレビと繋げることをおすすめします。

私はオーディオと繋いでいる関係で黄色で囲ってある場所にHDMIケーブルを繋いでいますが、この場所にFire Stickを挿せば投影されます。
プロジェクターを壁に投影する
設置が完了したのでプロジェクターの電源を入れて壁に投影してみると・・・

おお・・・。めちゃくちゃ綺麗!!
視聴アプリをダウンロードする
私の場合、Fire Stickを使い回したので既にU-NEXTはダウンロード済みなのですが、今回の配信は楽天TVで観るため、アプリをダウンロードしていきます。

とりあえず楽天TVアプリをダウンロードしてアカウントでログインすれば観れるはず。
画像補正をする
写真の撮り方が下手くそすぎて投影画像が斜めに見えますが、実際はほぼまっすぐ!!
だけど一応補正しておこうかな・・・。

ここから、

自動で補正してくれるなんて神!!
これでやっと映画館感覚で配信が観れます!!!
プロジェクターで宝塚歌劇のライブ配信を観た感想
今回、星組博多座公演『ME AND MY GIRL』の配信をプロジェクターで観たのですが、
めちゃくちゃ集中できました!!!
カーテンを閉めて、部屋を暗くして観劇をすると劇場にいる感覚に近くなるのか集中力が上がり、雑念が出ることもなく最後まで楽しむことができました。
宝塚歌劇だけでなく、映画もプロジェクターだと映画館みたいで集中できそうです!
もし、私と同じようにもっと集中できる環境で宝塚歌劇の配信を観たい。という方がいらっしゃれば、プロジェクターを設置してみてもいいかもしれません。
私が購入したプロジェクターは上記のものになりますが、様々なメーカーが沢山のプロジェクターを出していて、お値段も性能も色々なので、ご自身の希望される性能と予算に合うものはすぐ見つかるのではないかなと思います。
そもそも、舞台は生が一番!と私は思っているのですが、足を運べず、ライブ配信で観る時であっても、少しでも劇場に近い空間で観たいですよね。
そんな時は電気を切って、カーテンを閉めて、できるだけ暗い空間を作るだけでもなんだか劇場に近くなった気がして集中力が上がります。
なかなか集中できない!という方は一度試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
⭐︎記事がよかったらポチッと応援していただけると嬉しいです⭐︎
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

宝塚歌劇団ランキング
コメント